健康志向、健康に意識が高い方達やダイエットなどで一時期注目を浴びていた「白湯(さゆ)」。
ダイエットに関しては医学的なエビデンスはたぶんないと思うんですがなんで白湯が良いとされているんでしょうか。
気になって仕方ないのでがんばって調べてみました。
まず、根拠がなくても白湯の健康法は体に悪いってことはまず無いでしょうし、白湯の効果について、なんで効果があるの?という疑問を医療機関従事者の方に聞いてきました。
巷で言われている白湯の効果は本当なのか?科学的な関連性はあるのかなどを知りたかったので医療機関の方に聞いてみました。
回答をしてくれたのは現役看護師ICU勤務26歳の男性です。
Q1:白湯ダイエットなんて言葉も未だに健在ですが実際、効果があると思いますか?
Q2:デトックス効果(美肌効果等)がある?そもそもデトックスって言葉自体が曖昧な言葉だと思うんですけど、デトックス効果はあると思いますか?
Q3:基礎代謝が上がるなんてことがあり得るのでしょうか?
Q4:胃腸の機能回復・快便、腸内環境が整った気がする。これはなんとなくあり得そうな気がしますがどうおもいますか?
Q5:冷え症だった人が白湯を飲むことを習慣化したことにより症状が改善したという声があります。どうでしょうか。
Q6:花粉に悩まされていた人が白湯を飲むことを習慣化したことにより改善したという声はどうでしょうか。
Q7:大人ではなくて赤ちゃんに白湯はいいものなのでしょうか?また、いつから生後3ヶ月くらいからの白湯という話も聞くのですがタイミング的にいつからが良いとかはありますか?赤ちゃんが風邪の時は母乳意外に白湯を与えてもよいのかなども教えてもらえると嬉しいです。
Q8:白湯を飲んで体調不良が好転反応だという記事を見かけました。お腹を壊したりしても続けるのをどう思われますか?
とこんな感じで回答をもらえました。ありがとうございました。まあ巷で出ている通り白湯を飲むこと自体は全然悪い事ではない!ですが、花粉症だとかはちょっと行き過ぎた効果の様ですので期待はしないほうが良さそう。あとやはり好転反応とかは私も思っていた通りの回答をもらえてよかった。お腹壊しても同じ量を続けるとかはちょっとあり得ないと思うので辞めるなり量を減らすなりがよいにきまってますね。
と疑問が解決したところで次は白湯の作り方について触れていきたいと思います。
上の見解はさておき、まあ白湯ってお湯ですから飲んで体に悪い影響を及ぼすわけではないですよね。実際個人的に思うのは、上の効果って、白湯を飲むようになった為余計な飲食を控えるようになったとかそういうのが一番大きな要因でダイエットにうまく言ったとかが大きいと思うのです。実際、ウォーターサーバーを導入したら水をよく飲むようになってジュースを飲む量が圧倒的に減ったといった声もありましてまあ健康的だなと。
だから巷で言われている白湯の大袈裟な効果が根拠が無くても白湯を飲む習慣というのは悪くないことなのかなと。
なので一応作り方とかにも触れておきたいと思います。
そもそもアーユルヴェーダってなんだっけ?ってところから入るとインドの伝承医学がアーユルヴェーダ。
アーユルヴェーダは最古の伝承医学でして、日本の医療とはまったく別物です。一概に邪険にしてはいけないものでもありますが、医療といっても現代医療と比較するとあまり大きな声ではあれですが一部トンデモなところはあると思われます。
根本的な考えが自然治癒力を引き出す的な発想からきていてます。アーユルヴェーダのエステとかは普通に気持ち良すぎたりしますし全てが正しいのかはわかりませんが白湯に関して言うと作り方が日本人の私から見るとちょい面倒です。
この手順で、水を入れて冷ましたりするとアーユルヴェーダさん的にはバランスが崩れるのだとか。。
ヴェーダ的にいうと人は「風」「火」「水」の体質をもっていてそれらをバランスよく取り入れることでバランスが整う的な?感じなんですが、白湯はアーユルヴェーダ的に「風」「火」「水」の性質をもっていてよいとされているのだそう。でも水で冷ますとそのバランスが崩れるのだとか。
つまり、ウォーターサーバーで白湯を作るのは効果半減ってこと???
うーん。。これは完全にスピリチュアルな世界じゃないっすかね。私はこういうの聞くとこういった健康法そのものを否定したくなってしまうタイプです。でもまあ白湯は別に悪いものではないともう一度擁護しておきます。
まあこのサイトはウォーターサーバーのサイトですので、ポジショントークになってしまうのですが、白湯はウォーターサーバーのお湯でよいでしょと。だってアーユルヴェーダさんのやり方だと、毎朝30分くらい時間かけて白湯作ることになりますから。
で、ウォーターサーバーであればコック捻ってお湯が出て、私はですけど、水でお湯薄めちゃいます。
割合はお湯6対冷水4くらいで50℃くらいの白湯になります。ウォーターサーバーの機種や季節などによって温度は変わってくるので目安ですが。最近使っている富士の湧水で白湯を作ってみたところ、お湯200ccに対し100ちょっとccくらいでちょうど50℃くらいになりました。
30秒くらいで作ることができました。早い!
多くのウォーターサーバーがエコモードを使うとお湯の温度は70℃くらいの温度設定になっています。なのでエコモードを使う場合はコップにいれて数分待ち白湯を作っても良いかと思います。エコモードのお湯に冷水をいれても良いですが。
※白湯が簡単に作れるおすすめウォーターサーバーはコチラで紹介しています→ ウォーターサーバー比較ランキング1位発表!どこがいい?に答えるサイト
さきほどの本当の白湯の作り方の場合、各所の情報を見てみると水道水はNGといった情報をみかけました。理由は成分がどうたらという内容でしたが個人的には水道水でもOKなんじゃないかなと思ってます。(そんなに変わらない)
水道水の場合水道水のカルキ臭の除去はカルキ抜きで意外と簡単にできる!?という記事で書いているのですが10分の沸騰はしておいたほうがよいです。
これたまたまアーユルヴェーダ式の白湯でも10分って言っていたんですが、水道水は5分程度の沸騰だとトリハロメタンという成分が増えてしまうのですが、10分以上沸騰させることでトリハロメタンを除去できます。まあ本当に人体に影響のない程の微量な量なので気にする必要もないと思うんですけどね。あと、カルキ臭も除去できるので時間をかけてお水代にお金をかけたくない人は水道水でよいのかなと。
それと、ちょっと話が脱線しますが、水を入れてからお湯で薄めてもよいよね。そのほうが熱くないし。っていう話を目上の方としていたのですが、それはアカンで!と言われました。
なぜかというと、日本の習慣で亡くなった方の湯灌(ゆかん)という要は体を拭いて綺麗にする作業があって、その際に「水にお湯を足してぬるま湯を作る」作業があるのですが、その温度調整の仕方を「逆さ水」というそうです。仏壇に供えるのも白湯でそういった作り方をする?らしいのですが、この作り方を普段の生活で行うのは縁起が悪いとされているそうなのです。
めんどくせー。
やーこういう慣習ってなんとかならんのですかね。正直こういう習慣を作るから脳みそにちょっと怖いとかイメージが焼きついちゃってなんとなくやらないほうがいいのかなと思っちゃう節もあるのでやめてほしいなーと個人的には思っていますし、まあそんなの知らないよと私は逆さ水やってやりますけどね。なんか逆に反抗したくなる。
まあ、そんな慣習とかどうでもよいので、ウォーターサーバーでも水道水でも気にならない方にはおすすめです。
サイト内検索
おすすめ記事
比較&選び方