今までフレシャスのウォーターサーバーはフレシャススラットとフレシャスdewoを試してきましたが、スタンダードのサイフォンも試しておいたほうがよいかなと
思い、今回はショートタイプ(卓上タイプ)のサイフォンを試してみました。
フレシャスの中ではスタンダードな一台でウォーターサーバーのレンタル代金が無料な為人気の一台です。
お水とウォーターサーバーは佐川急便が運んできました。到着してから細かいところもチェックしているのですが、玄関前に段ボールに包まれたままサインをして終了。設置したい場所に運んでくれたりするんですかね?と聞いても運んではくれませんでした。これだけでウォーターサーバーを決めるというわけではないんですが、一応、運んでくれるウォーターサーバー会社と運んでくれない会社があるので比較項目としてフレシャスサイフォンは運んでくれませんでした。まあそれはいいとして、今回試したのは卓上タイプのウォーターサーバーなので、どんなところに設置できるかをいくつか試してみました。
今回は卓上タイプのウォーターサーバーなので、電源を入れる前に色んな設置場所を試してみました。
仕事用のデスクw(これはないな)
仕事用のデスクに置く機会なんてまずないので置いてみました(笑)
これはありかなしかでいえば無しだと思いますけど、あったら超絶便利なのはまちがいなさそう。
床(床も無いですね)
卓上タイプなのでまあ、ありなしでいえば無いですが、床置きのウォーターサーバーと比較するとこんな感じ。
ローテーブルの横(これアリっすね)
ローテーブルの横。これはアリですね。ローテーブル自体に置いてしまうと若干邪魔くさいので横にローテーブルと同じ高さくらいの置き台を準備するとこんな感じ。いい感じじゃないですか?
棚(棚はあり)
棚の上はスペースの有効活用的にありですし、通常の床置きタイプのサーバーよりも水を汲む部分が高い位置に来て使いやすいと感じました。
棚自体はありなのですが、写真のような高めの棚だとお水の交換が難しくなるのでもう少し低めの棚が良いと感じました。
フレシャスサイフォンのショートタイプを実際に使って、好印象だったところ。サーバーレンタル料金が無料の割には良かった点をまとめていきます。
フレシャスは有料レンタルの機種が多いのですが、フレシャスサイフォンは、唯一ウォーターサーバー自体のレンタルが無料です。
今回はパールピンクにしましたが色のバリエーションは3種類
クールブラック/シャイニーホワイト/パールピンクから選ぶことが出来ます。今まで黒とか白しか使っていなかったので敢えてのパールピンクにしてみましたが、淡い雰囲気のピンクで部屋の雰囲気を壊さない、男性の一人暮らしでもいける感じの色でした。
ウォーターサーバーはデザインも重要だと考えていて、無料なのに無難な仕上がりで大変満足。という印象。
サイフォンのエコボタンをONにしておくだけでOKです。動画で撮影しておきましたが、サイフォンは部屋が暗くなると前面についているエコセンサーが自動で暗闇ということを検知し、通常運転からエコ運転に切り替わります。動画、お湯のオレンジ色ランプが緑色に切り替わる瞬間を撮影しました。緑色になっている時がエコモードです。
これ、お昼過ぎの外から光が入っている状態の時も作動しちゃったらやだなと思い実験してみましたが、光が差し込んでいる部屋だと通常運転のままでした。よくできています。動画でも指でしっかり隠さないとエコモードに切り替わりませんでした。
無料の機種なのに、フレシャスサイフォンには、クリーニング機能が装備されていました。
クリーニングのやり方は背面についているクリーンボタンを3秒長押しするだけです。
クリーニング中はHOTランプ、COLDランプが赤色で点滅します。
この状態の時はクリーニング中なので使用を中止することが推奨されています。クリーニングは熱湯をサーバー内部に循環させるので、水のコックからも熱湯が出てきます。
3~4時間でクリーニングは終了します。
チャイルドロックはお湯、冷水共に突起したボタンを押しながらレバーを押せば解除が可能です。これは簡易的なチャイルドロックなので、お湯の部分用にチャイルドロックカバーがついています。
以下簡易チャイルドロックを解除してお水とお湯を出すシーンです。
このチャイルドロックだとまちがって子供が解除してしまう可能性もありそうですね。安全性を高める為のチャイルドロックカバーは非常にシンプルな設計ですが取り付けることによって安全性は高まりそう。
但し、いじくったりすると下手をしたら取れてしまうかもなあと感じたので、小さなお子さんがいる方はできるだけウォーターサーバーからお湯が出るということを頭にいれて、子供手の届きにくいところに設置するなどの工夫はしたほうがいいと感じました。
ゴミはビニールパックなのでこのとおり超コンパクト。同じフレシャスが出しているdewoと同様にゴミが少ないウォーターサーバーとしておすすめできる一台かなと。
写真は左サイフォンのゴミ。右は他社の一般的なボトルのゴミです。
フレシャスは、「フレシャス富士」「フレシャス木曽」「フレシャス朝霧高原」という3種の天然水がラインナップされていてウォーターサーバーの機種によって飲むことが出来る天然水が変わってきます。
フレシャスサイフォンの場合「フレシャス富士」と「フレシャス木曽」の注文が可能です。今回は木曽を試してみました。
お水の味の感想は一言でいうとうまい。
長野県木曽は多くのペットボトルメーカーで販売されている有名な採水地で、名水といっていい水。やはり名のある採水地でこだわっているだけあってうまかったです。
フレシャスの天然水は「フレシャス富士」も試しましたがどちらもおいしかったです。水なのでめっちゃ差があるか?といわれればそこまで差はわからないのですが気分的に天然水を選べるのはやっぱり良いなと。「フレシャス木曽」を飲んでみて感じました。箱のデザインも木曽の山をイメージているのかな?フレシャスってこういう箱に書いてあるデザインもかわいくて好きです。
フレシャスサイフォンのあえて悪いところも紹介していきます。
特殊なウォーターパックに水が入っているのはフレシャスの特徴ですが、サイフォンのウォーターパックの使用感はやっぱり有料レンタルの機種フレシャス デュオのパックと比較するとかなり手間だなと感じました。
写真、左側がサイフォンのウォーターパック。右がフレシャスデュオのウォーターパックです。
フレシャスサイフォンはビニールの真ん中にウォーターパックに差し込み口がついていて、ここをウォーターサーバーの設置口(手動でさすニードル)にはめる感じです。差し込み口いれたあと、ポンプで水を送り込むのですが面倒です。慣れれば問題は無いレベルではありますが、やっぱりデュオやスラットを一度使ってしまうと、このパックは面倒と感じてしまいます。
7.2リットルのウォーターパックなので、水の減りが早いです。フレシャスデュオも7.2パックで同じくらいの減りではあるのですが、先に書いたとおりフレシャスサイフォンはウォーターパックの設置が面倒なので減りが早く、交換が面倒という点がデメリットに感じました。
良い点でクリーニング機能が付いているから良い!ともいったのですが、クリーニング中はお湯も冷水も利用ができません。
クリーニング中はフレシャスサイフォンに限らずほとんどのウォーターサーバーが利用はできませんが、あえて悪い点にあげさせてもらったのは、クリーニングが手動という点です。最近の高機能ウォーターサーバーは寝る時間帯にあわせて自動でクリーニングの設定ができるのでやはりデュオなどに比べるとクリーニング機能も見劣りするかなあと。
しいてあげればこのあたりがフレシャスサイフォンの悪い点でした。ぶっちゃけたはなし、サイフォンを契約して後悔する方もいる気がします。決して悪いウォーターサーバーではないのですがフレシャススラットやデュオの方が3倍くらいおすすめです。
続きまして、サイフォンを家に実際に設置した後に後悔が無いように、細かい疑問や質問を使いながらチェックしました。「水の残量」「音」「電気代」「温度」を計測しておきました。(環境により異なるので目安程度ですが)あと、引越しの際に必要となる水抜きのやりかたも書いておきました。
試しているウォーターサーバーのお水の残量をチェックしていますが、フレシャスサイフォンも計測を行いました。ポンプで給水する仕組みな為お水の残量は結構残るんじゃないか?とここは使う前から気になるところでしたが、結果的に50ml程度と優秀な数値を叩き出しました。全体のウォーターサーバーと比較するとめちゃめちゃ残量が少ないと言う訳ではないですが合格ラインかなと。
水の出が悪くなった時はポンプで手動で水をタンクに送りこむと最後まできっちり使えました。以下は使いきった後のウォーターパックを取り外す前の状態。
フレシャスサイフォンの音の大きさは54.63dBでした。一般的なウォーターサーバーと比較すると平均ラインの音の大きさです。
ウォーターサーバーにくっつけて計測した数値ですので、少し離れていれば音は気にならないレベルでした。
サイフォンの電気代は卓上、床置き共にメーカー公式の発表では目安として700円です。今回実際に計測したのはエコモードが動いていない時の電気代で1時間1.1円という結果に。これを24時間×30日で計算すると792円という数値になりました。エコモードが動いている時の計測は行っていませんが、エコモード稼働で確実に電気代を節約できると思うのでメーカー発表と同じくらいの電気代を頭にいれておいて大きな誤差は無いと感じました。
バラツキがある項目ですが温度も計測しました。温度はほんとに環境で結構かわりますが、今回計測ではお湯が87.0℃、冷水が8.4℃でした。体感的には適温でお湯は熱々、お水はひんやり冷たく美味しいといった感じでした。
水抜きはサイトに掲載しなくてもいいんでは?と思ってきたんですけどほとんどの試したウォーターサーバーで映像にしているので今回のフレシャスサイフォンでもやりました!
引っ越しや長期利用しない場合に行うのですが、手順としては、火傷防止のために、ウォーターサーバー背面のHOTスイッチをOFFにして電源プラグをコンセントから抜き2時間程経過(お湯を冷ます為)してから行います。
動画の通り最後ちょっとだけ傾けて出し切ることが推奨されています。卓上のショートタイプなので水抜きの口が下にある為、棚の受けなどにウォーターサーバーを置いて動画の様にやるとスムーズかなと。
初期設定も動画で撮っておいたので説明書代わりにどうぞ。
フレシャスサイフォンの特徴的な部分としては、水がパックに詰められているという点です。
パックの真ん中にウォーターサーバーのニードルを差し込む口がついています。ここを上に向けてウォーターサーバー上部のふたを開けたところに設置します。ウォーターパックは7.2Lなので非常に軽く設置は簡単です。ただ、今回棚の上にウォーターサーバーを設置したので若干持ち上げるのが大変で設置に苦労するかもと思いました。
ウォーターパックの真ん中の差し込み口についているシールを取り外しニードルを差し込みます。ニードルは下の写真の様にレバーを下に押すことで出すことが出来ます。
ニードルは出したまま差し込むのではなく、ウォーターパックの差し込み口にセットしてからニードルをぐっと差し込みます。水漏れしてしまった。などフレシャスサイフォンのネガティブな口コミもネットで見かけますが、このあたりの操作手順を間違えた結果で起こる問題なのかなと思いました。
差し込んだ後はポンプになっているので10回ほどポンプで水をウォーターサーバー内部に取り込みます。
その後、電源を入れる前に出水を行い水が出ることを確認してから、電源を入れ、裏面のHOTスイッチ、エコスイッチを任意でONにします。これで30分後くらいにはお湯、冷水ができあがるので初期設定は完了です。
お水の交換は、普通のウォーターサーバーよりも若干手間かなと感じましたが慣れれば問題は無いかなとは思いました。
ちょっと動画のほうがわかりやすいので初期設定の動画も撮影しておきました↓
さて、機能面、使い勝手などをレビューしてきましたが、最後にフレシャスサイフォンを契約した時に毎月かかるコストについてふれていきます。あと解約する時にかかる料金等も紹介しておきます。
レンタル料金 | 無料 |
---|---|
お水の注文単位 | 7.2L×4パック=28.8L~ |
お水の料金 | FRECIOUS富士:1パック1,155円×4=4,620円 FRECIOUS木曽:1,170円×4=4,680円 |
電気代目安 | 約700円~(公式発表の金額) |
総額 | 4,620円~ |
フレシャスサイフォンは今回のショートタイプ、通常の床置きタイプ共にサーバーの月額レンタルが無料です。
かかってくるのはFRECIOUS富士場合、お水代だけで1回の配送は1箱単位(7.2Lx4パック:4,620円)から。それに目安電気代700円なので総額は5,320円ほどです。
FRECIOUS木曽の場合ちょっとだけ高く、4,680円です。宅配水は変更も可能なので、最初は富士から始めてみるのがいいかもしれません。
2ヵ月連続で、お水の受け取り(注文が無い場合)は税抜1,000円の手数料が発生します。1ヶ月目は発生しません。28.8リットルなので一人暮らしだと飲みきれない場合もあるかもですよね。そんな時は定期配送のスキップを使うべきなのですが、1ヶ月目は無料でできるという事です。
基本的に送料は無料です。クレジットカード払いの場合配送の手数料は無料と考えてもらった問題ありません。
注意点として、支払い方法を代金引換にしてしまうと1配送あたり300円(税込330円)が発生してしまいます。
フレシャスサイフォンを契約後、フレシャスの他の機種、デュオやスラットなどに変更したい時は契約後の日数によって変更の手数料が変わってきます。
1年未満 | 13,000円(税込14,300円) |
---|---|
2年未満 | 8,000円(税込8,800円) |
2年以上 | 5,000円(税込5,500円) |
1年未満で解約をした場合、解約金としてサーバー1台あたり15,000円(税込16,500円)が発生します。
途中でウォーターサーバーの機種を変更した場合は、変更してから1年未満の場合も解約金が発生します。
価格面は相場の料金の範囲内かなと思います。
ウォーターサーバーの性能で言うと無料のタイプにしては非常に優秀なので候補にいれてもよい一台かなと思います。
サイト内検索
おすすめ記事
比較&選び方